問題と解答

2019年度 中級 問題

  • 1

    新聞の1面はその日のトップ記事が掲載される「新聞の顔」と言えます。この検定の新聞本紙では、どの記事が一番のトップ記事になりますか。次のア~エから1つ選んでください。

    日米貿易交渉に関する記事。
    最新鋭ステルス戦闘機F35の機密を、アメリカ側が日本に開示提案に関する記事。
    ラグビーが、男性だけでなく女性に普及するなど裾野が広がっていることを伝える記事。
    「ルパン三世」の原作者、モンキー・パンチさんが亡くなったことを伝える記事。
  • 2

    1面左下「編集手帳」からの出題です。
    この記事から読み取れるものを、次のア~エから1つ選んでください。

    漫画がまだ文化として認められていなかったころ連載が始まり、今でも世代をこえて愛されている「ルパン三世」の作者への感謝。
    約半世紀にわたって、子供たちのために「ルパン三世」という作品を描き続けたモンキー・パンチさんが亡くなったことに対する悲しみ。
    かつては批判の対象だったが、約半世紀前には社会的な地位を得るまでに成長した漫画という文化のたくましさに対する敬意。
    連載が始まった当初は批判もされたが、平成の初めころには評価されるようになり、アニメにもなった「ルパン三世」という作品への賞賛。
  • 3

    2面「巨大IT透明化へ新法」の記事からの出題です。巨大IT企業の取引先から出されている問題点から、政府が今後つくろうとしている「デジタル・プラットフォーマ―取引透明化法」の内容を考えてみました。
    内容が記事の趣旨に合っていないものを、次のア~エから1つ選んでください。

    商品の検索結果の基準は、あらかじめ取引先に明示しなければならない。
    取引先が支払う手数料は、商品の価格の20%以内とする。
    ただし、取引先と特別な合意をしたときは、20%を超えて設定できる。
    デジタル・プラットフォームを提供する企業は、利用者の同意があったとしても、自社の利益のためだけに個人データを利用してはならない。
    契約内容を変更する場合は、少なくとも90日前に取引先に通知しなければならない。
  • 4

    3面左「社説 日米貿易交渉」からの出題です。
    この社説の内容から読み取れるものを、次のア~エから1つ選んでください。

    日本は、アメリカがTPPから離脱することのないように、相手の立場に歩み寄り、建設的に交渉するべきだ。
    日本は、モノの貿易だけにこだわらずに、デジタル分野でも国益にかなうように前向きに交渉するべきだ。
    日本は、アメリカが通貨安を誘導するような為替介入や金融緩和をしたがる場合には、はっきりと断るべきだ。
    日本は、アメリカが自動車の関税を上げることまでは認めてもよいが、日本車の数量規制は拒むべきだ。
  • 5

    3面左「社説 教科担任制」からの出題です。
    小学校での指導を、教科担任制とすることで、どのようなメリットが考えられると伝えていますか。
    間違っているものを、次のア~エから1つ選んでください。

    高学年で正式教科となる英語や、プログラミング教育などで効果が期待できる。
    教員の担当する授業コマが減り、負担を軽減できる。
    英語やプログラミング、ピアノや水泳など、広範な指導力を身につけた教員が増える。
    働き方改革が進み、教える教科が絞られることで、人材が集まりやすくなる。
  • 6

    3面の記事からの出題です。アルファベットの略称とその意味の組み合わせとして間違っているものを、次のア~エから1つ選んでください。

    T P P-経済連携協定
    WTO-世界貿易機関
    F T A-自由貿易協定
    O E C D-経済協力開発機構
  • 7

    7面(国際面)全体からの出題です。
    7面の記事から読み取れるものを、次のア~エから1つ選んでください。

    台湾の総統選挙では、鴻海の会長だけでなく、高雄市長や台北市長も出馬を表明している。
    インドネシアでは、2019年4月17日に大統領選挙があり、前回と同じくジョコ・ウィドド氏とプラボウォ・スビアント氏が争った。
    アメリカの大統領選挙では、民主党のサンダース上院議員が出馬表明をして、トランプ氏と争うことになった。
    EUやカナダのキューバへの反発を聞き入れ、アメリカはキューバに制裁を強化することにした。
  • 8

    11面左「『MMT』に財政審反論」からの出題です。
    この記事の内容にあてはまらないものを、次のア~エから1つ選んでください。

    伝統的な経済学は、国の政府債務(政府の借金)が多くなると政府の財政が破綻する(元にもどらないほどひどい状態になる)と警告している。
    MMT(現代金融理論)は、国の政府債務が多くなっても、その分の貨幣を発行すればよいので、政府はいくら借金をしても構わないと述べている。
    MMTの考えは「ケインズ主義」から生まれ、アメリカの政府関係者の多くは賛成しているが、日本の財務省関係者は財政再建の足かせになるとして否定している。
    MMTの考えについて、アメリカでは、多くの専門家が否定的な意見を述べているが、政治家の中には支持する人もいて、注目を集めている。
  • 9

    16面右「新学習指導要領」からの出題です。
    アルファベットの小文字を覚えることを難しく感じる小学生に向けて、教科書会社が覚えやすくする工夫をしています。アルファベットの小文字を覚えやすくする工夫として間違っているものを、次のア~エから1つ選んでください。

    「grape(ブドウ)」「peach(モモ)」といった果物の名前を英語で学んだうえで、4種類のパフェについて説明している英語のパンフレットを読み、自分が食べたいものを選ぶ活動を入れた。
    「b」「f」など、一番上の線まで届くサイズの字を「2階建て」、「q」「y」など一番下の線まで届く字を「地下1階建て」と分類した。
    「d」「g」などを「だ円(の一部)が入っている文字」、「n」「r」などを「たての直線と曲線でできている文字」などとグループ分けした。
    児童が形の似たアルファベットの違いに気付きやすく、手書きに近い書体を独自に開発した。
  • 10

    23面からの出題です。ラグビーが生まれたイングランドの位置を、次のア~エから1つ選んでください。

  • 11

    29面「TOKYOホームページ」からの出題です。
    「地域力」で紹介されている、「江戸東京野菜」49品目として間違っているものを、次のア~エから1つ選んでください。

    のらぼう菜
    波浮港(はぶみなと)
    亀戸ダイコン
    寺島ナス
  • 12

    13面の記事からの出題です。次のA~Dは、平成の時代に起きた災害に関する説明です。
    この災害を年代の古い順に並べ、A~Dの記号を解答欄に記入してください。

    A
    地震によって発電所が大きな被害を受け、地域全体の電源が失われるブラックアウトが日本で初めて発生した。
    B
    被災した住民たちが地震後に始めた食堂が、現在では地域の魅力の一つとなり、「復興」と「まちづくり」が結びついている。
    C
    地震にともなう被害に加え、原子力発電所の事故が起こり、大規模な複合災害となった。
    D
    地震の2か月後に被災地で豪雨による土砂災害が発生し、6人が亡くなった。
  • 13

    11面の記事からの出題です。次の文章中の   に当てはまる語句を、10字以内で解答欄に記入してください。

    財務省の発表によると、2018年度の日本の貿易統計(速報)は、3年ぶりの貿易赤字となり、その赤字額は1兆5,854億円であった。景気が減速すると心配される中国への輸出が低調であったことに加え、   ことが貿易赤字の大きな要因であった。

  • 14

    26面に記載されている外国通貨の対顧客販売の値段から、次の     に当てはまる数値を計算して解答欄に記入してください。数値は小数第1位を四捨五入して、整数で答えてください。
    ※表の意味:米ドル113.14→「1米ドルは113.14円と交換」ということです。

    1米ドル =    韓国ウォン

  • 15

    29面「地域力 江戸東京野菜の魅力発信」の記事からの出題です。記事の内容に合うように、次の文章中の A  に当てはまる語句を2字で、 B に当てはまる語句を8字以内で解答欄に記入してください。

    食の安全や地産地消が注目されている中、各地で伝統野菜を復活させようとする動きがさかんです。
    東京都の小金井市でも、「小金井マクワ」「伝統大蔵ダイコン」など江戸東京野菜を栽培・販売し、 A と食の魅力を結びつけることで、産業振興や都市部の農地保全をすすめることをねらっています。
    一方で、伝統野菜の復活には多くの課題があります。
    品質が一定で効率が高く、 B なるように品種改良された現在の野菜に比べ、伝統野菜は大量生産が難しいため事業の継続には困難がともないます。
    また、自家消費用に細々と作られていた伝統野菜が、農家の高齢化で途絶えてしまう例も少なくありません。

2019年度 中級 解答

  • 1

  • 2

  • 3

  • 4

  • 5

  • 6

  • 7

  • 8

  • 9

  • 10

  • 11

  • 12

    B→C→D→A

  • 13

    <例>原油価格が上昇した

  • 14

    1124

  • 15

    A:観光 B:病害虫に強く(他「病虫害に強く」、「収穫量が一定に」なども可)

問題用紙pdf


TOP