問題と解答

2023年度 読売KODOMO新聞検定 問題

2023年4月13日の読売KODOMO新聞から出題しています。

※実際の問題用紙に使用されている漢字にはすべて振り仮名を振っております。
※振り仮名付き問題用紙のサンプルは、当覧の最後尾にPDFで添付しました。ご参考まで。

  • 1

    1ページ「再生エネルギー進化形」からの出題です。
    風力発電について、記事から読み取れることとして正しい文を、次のア~エから1つ選びなさい。

    弱い風では発電ができないマグナス式風車の弱点を補うため、プロペラ式風力発電が開発された。
    プロペラ式風力発電の弱点は、台風のような強すぎる風でプロペラが折れてしまうことや、騒音が出やすいことである。
    マグナス式風車の原理となる「マグナス力」は、野球の変化球の分析をきっかけに発見され、風力発電に応用された。
    マグナス式風車による実験は、台風が多い北の地方を中心に行われている。
  • 2

    1ページと2ページからの出題です。
    次のア~エの再生エネルギーの取り組みについての説明で、「生き物にやさしく」する取り組みとは関係ないものを、1つ選びなさい。

    1ページに登場したマグナス式風車は、プロペラ式風力発電に比べて鳥がぶつかりにくいという利点がある。
    ソーラーシェアリングで農地を太陽光発電に利用すれば、山を切り崩して設置する太陽光パネルを減らすことができ、自然環境の保護につながる。
    ペロブスカイト太陽電池を葉に使った樹木のモニュメントは、発電設備でありながら見た目も美しく、多くの人の憩いの場になることが期待される。
    ドイツでは、太陽光パネルが立ち並ぶ間に野生動物の通り道を設けたり、別の場所にすみかを確保したりすることが行われている。
  • 3

    3ページ「『こども家庭庁』大臣に直撃」からの出題です。
    記事の内容から読み取れることとして正しいものを次のア~エから1つ選びなさい。

    「こども家庭庁」は子どもに政治の決定権を与えて、子どもの意見を政策に生かすためにつくられた。
    小倉将信大臣に質問したこども記者の一人は、「おとな検定」を作って、子どもが「おとな何級」かで政治に参加できるようにすることを提案している。
    子どもの意見を政策に取り入れている国は、すべて「子どもの幸福度ランキング」の上位にいることがわかる。
    「子どもの幸福度ランキング」で、日本は体の健康度ではトップだが、総合では38か国中だいたいまん中の順位である。
  • 4

    4ページ「競泳日本選手権」からの出題です。
    記事の内容の説明として正しいものを、次のア~エから1つ選びなさい。

    2023年の世界選手権は東京アクアティクスセンターで開催される。
    女子200m個人メドレーで、大橋悠依選手は150mのターンまではトップであったが、最後の50mを泳いでいる間に成田実生選手に敗れた。
    池江璃花子選手は白血病の治療後、技術力の回復の遅れを体力でカバーし、日本選手権4冠を達成した。
    入江陵介選手は10連覇したにもかかわらず、世界選手権代表入りを逃したため、「ふがいない」とコメントした。
  • 5

    3ページと5ページからの出題です。
    次のア~エはこれらのページに書かれている世界のできごとですが、ロシアによるウクライナ侵略が直接影響を与えているものはどれですか。1つ選びなさい。

    2023年の世界長者番付で、アメリカ人をおさえてフランス人が初めて1位となった。
    フィンランドが北大西洋条約機構(NATO)に加盟した。
    台湾総統がアメリカを訪れ、下院議長と会談を行った。
    中国が台湾の近くに軍の船や飛行機を出して軍事演習を行った。
  • 6

    3ページ「維新 ダブル戦勝利」と6ページ「統一地方選」からの出題です。
    2023年に行われた統一地方選についての説明として正しいものを、次のア~エから1つ選びなさい。

    大阪府・大阪市のように、道府県庁所在地の市長選挙は、すべて知事選と同時の「ダブル選挙」で、2023年4月9日に投開票が行われた。
    統一地方選は選挙をまとめて行うことで、有権者の関心を高めることができるが、一方で選挙の費用がよけいにかかるという欠点もある。
    大阪維新の会の候補が府知事選・市長選の両方に勝利したことで、大阪府と大阪市はそれぞれが独自性をもった、異なる政策を行うことが期待されている。
    次回の統一地方選は、2027年4月ごろに予定されている。
  • 7

    5ページ「博士志望 減って大変」からの出題です。
    記事の中で問題とされている「日本の研究力が落ちている」ことについて、どのようにすれば日本の研究力を上げることができるか4人で話し合いました。記事の内容から見て、正しい発言をしている人の組み合わせを、次のア~カから1つ選びなさい。

    みつき:
    日本では博士が民間企業に就職しにくいというのが問題だと思うな。民間企業が高い給料で博士を雇うようなしくみを整える必要があると思うよ。
    ゆいま:
    企業が募集している博士の人員に対して、博士の学位取得者が多すぎるんだよ。博士論文の審査をさらに厳しくして、博士になる人を減らさなければ、博士の給料は上がらないよ。
    たくみ:
    「高学歴なのに貧乏」というのが夢がないよね。研究者になりたての人にも高い給料が支払える ように、大学・大学院は学生の授業料を高くすべきだよ。
    こうき:
    「注目度の高い論文数」を増やすなど、研究自体のレベルを上げていきたいな。また、博士が 研究を続けていける環境を、大学・大学院だけでなく、民間企業も考えるべきだよ。
    みつき・ゆいま
    みつき・たくみ
    みつき・こうき
    ゆいま・たくみ
    ゆいま・こうき
    たくみ・こうき
  • 8

    5ページ・6ページからの出題です。
    この2つのページに登場する国・地域のうち、台湾とニュージーランドにはいくつかの共通点があります。 次の①~⑤のうち、共通点として正しいものはいくつありますか。正しいものの数をあとのア~エから 選びなさい。

    両者ともに島から構成されている。
    両者ともに日本と外交関係を持っている。
    両者ともに日本の4分の3ほどの面積である。
    両者ともに2023年4月13日時点の政治のトップは女性(蔡英文、アーダーン)である。
    両者ともに日本から見て南のほうに位置する。
    4
    3
    2
    1
  • 9

    3ページ・6ページ・7ページからの出題です。
    下のA~Dは、この3つのページに登場する国旗です(実際の紙面にはカラーで載っています)。
    次の①・②の説明にあてはまる国の国旗の組み合わせとして正しいものを、あとのア~カから1つ選びなさい。
    ①公用語の1つはスワヒリ語である。 ②第2次世界大戦でソ連(今のロシア)と戦って敗れた。

    ①A ②D
    ①B ②D
    ①A ②C
    ①B ②C
    ①C ②A
    ①C ②D
  • 10

    9ページ「2023ハルナツStyle」からの出題です。
    5つのスタイルが提案されていますが、それぞれが着けている帽子・ヘアアクセサリーと、それぞれがもっているバッグを、他のスタイルと交換することができるとき、スタイルの数は全部で何種類になりますか。あとのア~エから1つ選びなさい。

    15種類
    25種類
    75種類
    125種類
  • 11

    10・11ページ「日本の植物分類学の父 牧野富太郎」からの出題です。
    牧野富太郎の生涯についての説明として誤っているものを次のア~エから1つ選びなさい。

    牧野博士は江戸時代の高知県で生まれ、上京して植物研究を行い、昭和時代に亡くなった。
    牧野博士は裕福な商家に生まれたにもかかわらず、財産を研究につぎ込んでしまったため、家賃が払えないほど貧乏であった。
    牧野博士は研究に没頭するあまり、自宅は本や標本で足の踏み場もなく、植物採集もぼろぼろの着物を着て行っていた。
    牧野博士は90歳以上まで長生きしたが、妻は55歳で亡くなってしまった。博士は新種の植物に妻の名前を付けた。
  • 12

    10・11ページ「日本の植物分類学の父 牧野富太郎」からの出題です。
    次の①~④の文は、牧野富太郎の植物図で紹介されている4つの植物「ムジナモ」「ジョウロウホトトギス」「ヤマザクラ」「シコクチャルメルソウ」について説明したものです。内容が正しいものを○、誤っているものを×としたとき、その組み合わせとして正しいものをあとのア~カから1つ選びなさい。

    これらの4つの植物は、すべて牧野博士が発見し和名を付けたものである。
    ムジナモは牧野博士が大泉(東京都練馬区)に引っ越したあとに発見した。
    ジョウロウホトトギスは牧野博士が郷里で発見した。
    シコクチャルメルソウの植物図は、別々に描かれた部分ごとの図を1枚に貼り合わせていることがわかる。
    ①○ ②○ ③○ ④×
    ①× ②○ ③× ④○
    ①× ②× ③○ ④○
    ①○ ②× ③○ ④○
    ①○ ②× ③× ④○
    ①○ ②× ③○ ④×
  • 13

    17ページ「マンホールのふたは三角形でもいい?」からの出題です。
    次の図は記事の内容にもとづいて描いたものですが、誤った内容を含むものをア~エから1つ選びなさい。

    ルーローの図形にはさまざまな種類がある。

    マンホールのふたを四角形や三角形にすると、向きが変わったとき落ちてしまう。

    ルーローの三角形の  の線の長さは、の線の長さと等しい。

    ルーローの三角形を作る際に描かれる円の直径は、正三角形の辺の長さの2倍である

  • 14

    19ページ「What's up? English」からの出題です。 答えが「6」になる計算を表す英語の文を、次のア~エから1つ選びなさい。

    What's nine divided by three?
    What's nine plus three?
    What's nine minus three?
    What's nine times three?
  • 15

    20ページ「SDGsを『正しい』から『楽しい』に!」からの出題です。
    海洋ゴミ楽器集団「ゴミンゾク」がつくった海洋ゴミ楽器とその楽器に使われている材料の組み合わせとして誤っているものを、次のア~オから1つ選びなさい。

    ブルーボロン…漂着ブイ
    オーシャンウインドチャイム…ルアー
    ボトルウイング…ペットボトル
    魚頭琴…釣り糸
    ジャンブイ…漂着ブイ

2023年度 読売KODOMO新聞検定 解答

  • 1

  • 2

  • 3

  • 4

  • 5

  • 6

  • 7

  • 8

  • 9

  • 10

  • 11

  • 12

  • 13

  • 14

  • 15

問題用紙pdf


TOP